60代女性 新潟から来られた患者さん(レーザーと硬化療法)
2018/11/29
今回の患者さんは60代の女性で
新潟から新幹線に乗って治療を受けに来られました。
両下肢の伏在型の静脈瘤と会陰部の静脈瘤が混在する血液うっ滞の激しいタイプの症例でした。
あらかじめ、ご予約いただいていたので、
初診時に治療(血管内レーザー治療とフォーム硬化療法)を実施しました。
(手術前 → 手術6ヶ月後)
本日手術後6か月目の健診で受診されましたが、
脚のむくみ、だるさ、かゆみ、こむら返りなどの症状が手術直後から全て消えて
「人生が劇的に改善した」と非常に喜んでおられました。
新潟からの道中も全く苦痛なく、
嬉しくてたまらないとおっしゃっていただきました。
遠方から治療を受けに来られる患者さんにこのように喜んでいただくと
本当にホッとします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆治療のリスク・費用◆
60代女性、血管内照射タイプのレーザーによる治療
(特徴・リスク)
CEAP重症度分類は平均3程度です。
長年治療を受けるか悩んでいるうちに重症化した例が多いです。
静脈瘤が完全に消えるのに、一般的には6か月~1年以上を要します。
(治療費用)
保険適用レーザー
総額で25,000円(1割負担)~80,000円(3割負担)/片脚。
自費レーザーなど
総額が250,000~350,000円(税別)/片脚。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー